単発から毎週まで、いろいろな形で受講できる書道教室の「下目黒キツツキ習字教室」です。
2025年の夏に利用いただいた方の、活用方法をまとめてみました。
復習、宿題、作品制作など、さまざまな目的でご利用いただいきました。
えんぴつクラブでひらがなの書き方を確認
年長対象の硬筆教材「えんぴつクラブ」ですが、1年生の夏休みに、復習するのにもちょうど良いものです。
週1で3ヶ月が標準的な受講頻度ですが、一時的に週2などにしていただくことにより、夏休みとその前後くらいで完了することができます。
普段通うことが難しい方にも、夏に集中的にお通いいただけます。
夏にやりきれなかったものは、9月以降に続きを受講いただくことも、もちろん可能です。
学校の宿題の習字
- 町田市 小学生の税の書道展
- 半紙(1回)
- 私立小学校の夏休みの宿題
- 半紙(2回セット)小学4年生
- 東京小判(1回)小学6年生
- 硬筆(1回)小学2年生
- 夏休み明けのカタカナテストの対策(2回)小学1年生
- 私立中学校の作品展対策(古典臨書指導)
- 半折(90分 3回セット)中学3年生
1コマ90分または60分で受講していただきました。
毛筆は90分、低学年・硬筆は60分をおすすめしております。
作品制作は、お手本のあるものから、古典臨書まで幅広く対応させていただきました。
硬筆の課題も対応可能です。
夏休み明けのテスト対策としてカタカナの集中レッスンのご依頼もありました。
一時帰国中・期間限定滞在中の書道教室
- 中学生に書写の指導(全17回)
- 小学生に筆文字入門(全3回)
- 大人の方に3ヶ月の滞在中での仮名教室(全9回)
※日本語で会話できる方に限らせていただきます。
ご近所から遠くの方まで、そして海外から一時帰国の際の習い事に選んでいただくこともあり、とてもうれしいです。夏のいい思い出のひとつになっていたら幸いです。